最近気になっている事がある。
これはどうしてもみんなに共有したくてブログに書いた。さすがにこの事件をてっちゃぎ1人の心の中では処理するには限界がある。
ハッキリというぞ
スポンサーリンク
この闇…深淵にみんなを引きずり込みたい。
場所は沖縄県那覇市のおもろまち駅前になる。
一枚の写真を見てもらおう。
落ち葉が溜まった壁側に何やら文字が書かれた紙が落ちていた。
発見した時は何も思わず通りすぎようとしたが…無理だった。
思わず足を止めて何が書かれているか確認する。
ようすけにおうえんのおてがみをさしあげませんか、
さしあげませんか~からす
怖すぎぃ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
見たのを死ぬほど後悔した。そんな後悔するような物をみなさんに見せるのだから罪なブログであることは承知している…
ひとりでようすけにおうえんのおてがみをさしあげる
勇気が無かったことも白状する!!
一体全体何なのだこの落書きめいた紙は…何処かに張っているのか???
と電柱や壁を見渡すが何処にも貼られていない。
そして今日だけ?たまたま落としたとか?って思うが
また違う日に
ようすけにおうえんのおてがみをさしあげませんかーかーからす
新しいのが来た!!!!!しかもかーかーとからすっぽくなっている!
これは明らかにわざと地面に置いている!!
こわい…
このままじゃようすけにおうえんのおてがみをさしあげる事もままならん。
落ち着いてまとめてみる。
ようすけとは誰か?
恐らく男性。そしてこのメッセージを残している人はようすけにとって親しい間柄である事は間違いない。家族か友人の説が濃厚だ。
おうえんのおてがみ
おうえんのお手紙が出されるパターンとして
- 弱っている
- ピンチ
- 頑張ってる
の3パターンが考えられる。
1.弱っている
ようすけが精神的、または怪我や病気で弱っているのならおうえんのおてがみは非常に効果的かもしれない。おてがみの内容にもよるが、おうえんされるのは誰だって嬉しいものだし、元気になる。
2.ピンチ
ようすけは現在抜き差しならない状況に置かれているとも考えられる。借金で首が回らなかったり、怖い人や幽霊に取り憑かれたり、お姉ちゃんがお母さんだったり、ありとあらゆるピンチがようすけに迫っているかもしれない。
そんな時におうえんのおてがみがさしあげられれば、心強い存在になるだろう。ピンチの時にはみんながんばれー!と応援するものだ。ようすけだってピンチをチャンスに変える事ができる男だ。そんな男におうえんのおてがみをさしあげる事に何ら不思議はない。今すぐおうえんしたい!
3.頑張っている
ようすけは勉学や仕事、恋に頑張っている可能性はないだろうか?
みんなはどうだろう?何かに打ち込んでいる…一心不乱に目標に向かって突き進む男にかける言葉はおうえんの言葉以外にない!!
なんだっていい!男がこの体を削って頑張ってるんだ!おうえんしないほうがどうかしてる。ようすけは進化する男だ。そんなようすけの頑張りに応えなくてどうする?
目を覚ませ!ようすけを応援することでみんなも頑張れるんだ!
からす
カラス(烏、鴉、鵶、雅)は、鳥類カラス科の1グループ。カラス属 Corvus[1][2]または近縁な数属[3]を含む。
多くは全身が黒く、黒い鳥の代表とみなされ、諺などではよく白いサギと対比させられる。ただし、実際は、白黒2色のコクマルガラス、暗褐色に白斑のホシガラスなどもおり、必ずしも真っ黒のものだけではない。
Wikipediaより引用
恐らくからすは鳥。鳥類の可能性が非常に高い。
鳥類のなかでも最も知能が発達しているとされる。ある程度の社会性を持っており、協力したり、鳴き声による意思の疎通を行っている。遊戯行動(電線にぶら下がる、滑り台で滑る、雪の斜面を仰向けで滑り降りるなど)をとることも観察されている[10]。4色型色覚で色を識別でき、人間と同じRGBに加えて紫外線も識別できる。人間の個体を見分けて記憶したり、植物・家畜やペットを含む哺乳類・鳥類などを区別して認識できるといわれている。詳細は「知能」の項目を参照。
カラスは高度な知能をもっていて、今最も人に近い鳥だ。
そんなからすが…ようすけ3パターンをもし目撃してしまったら…どうなると思う?
おうえんでしょう
人である僕もようすけを応援したくなるのだから、からすが応援していても違和感は0だ。からすとようすけは心から信頼し合える仲間だったのかもしれない。そんなようすけのピンチにからすができる事は…
おうえんでしょう!
からすは一心不乱に紙に書いた。どうすれば多くの人に伝わるか…どうすればみんなにようすけが頑張ってるか伝わるか…からすは思った。
考えぬいた結論が、
道に紙を置く
だ。まさに発想のスケールで負けた。
人類なら壁や電柱にポスター類をはるのが精一杯。現代ならインターネットを使ってSNSやブログ、BBS…等々で拡散するのが限界。
カラスは違った。誰にでも確実に速効性がある手段を選んだのだ。
道に紙を置く!
まんまとその方法にやられた人類代表が僕だ。一見ゴミにしか見えないが…波長が合えば誰だって見てしまいます!
しかも、全文がひらがな。
ここまでホスピタリティを考えている生物がいたか???
日本語はひらがなから覚える。なら覚えたての子供から覚えきっている老人まで全対象のひらがな。これには正直びっくりした。難しい感じ等が書かれているとゲンナリする人にもバッチリだ。
この怪現象に対する考察をここまで展開する意味があったか全然わからんが、少しだけスッキリした。怖かったけど、ようすけとからすに感情移入までする始末。
もうこのブログを読んでしまったあなた…
ようすけにおうえんのおてがみをさしあげませんか~
ここまで来たら行動に移すしかない。俺も男だ!!
ようすけにおうえんのぶろぐをかきませんか~か~てつや
ようすけに届くようにTwitterでこのブログをRTしまくって貰いたい!!!
そしてまだ見ぬようすけへ!!!
おうえんが届いたら反応して欲しい!!!